大阪のマンションリノベーションでデザインしたオーダーキッチンです。
白い人工大理石を現場で接続して枠組を構成し、突板をアクセントに使ったデザインです。
ガスコンロとフロントオープン食洗器はリンナイ、カランはグローエ、シンクはエクレア、レンジフードはハンセンを採用しました。
カップボードや奥に見えるTVボードも同じ突板で製作して全体をまとめています。
造作家具屋が作るオーダーキッチンの特徴を最大に活かしてコーディネートしました。
住空間に溶け込むオーダーキッチン【製作事例】
オーダーキッチンとは?
建築主の要望や使い方によってオリジナルで製作するオーダーメイドキッチンをオーダーキッチンと呼んでいます。
オーダーキッチンは素材や色といったデザイン面はもちろん、住まい方や使う方の体格に合わせて、作業台の高さを自由に設定したり、コンロや食洗器・シンク・カラン等の設備機器も自由に選ぶことができます。
当店のオーダーキッチンはメーカーが作成したユニットを使って組み立てるという「カスタマイズ」だけではありません。建築士が空間に合わせて設計し、専門の造作家具職人が組み立てるのでより機能的でデザイン性が高く、カップボードやリビングの家具との調和もとることができます。
オーダーキッチンのメリット
自由度の高いキッチンづくりができる
オーダーキッチンでは、キッチン本体の大きさやカウンタートップの高さをミリ単位で設定したり、収納などのキッチンの内部空間にこだわることができたり、設備機器を様々な複数メーカーから選べたりという、自由度の高いキッチンづくりが行えます。
唯一無二のオーダーキッチンを作りましょう。
空間デザインとの関係が作りやすい
オーダーキッチンは仕上げの素材や色、形状などデザインを住空間全体に寄り添ったものにしやすくなります。
・キッチンを強調したい
・LDKに溶け込んだキッチンにしたい
・家事動線を優先して、特殊な形のキッチンが欲しい
といった要望にも柔軟な対応が可能になります。
設計段階でよく打ち合わせを重ね、イメージを共有していきましょう。
オーダーキッチンのデメリット
完成まで仕上がりがわからない
オーダーキッチンは自由度が高い分、システムキッチンのようにショールームに見本がありません。
カウンタートップや扉の面材等の素材のサンプル、コンロや食洗器等の設備機器、といったものを個別に確認することはできますが、一度組み立てているというわけにはいきません。
そこで、イメージパースを作成するなどして完成形を想像しながら計画を進めていくことになります。
価格が高くなりがち?
一般的にオーダーキッチンは価格が高くなりがちだと思われています。
しかし、当店では設計事務所と造作家具職人が協働してオーダーキッチンを製作しているので、中間マージンを除いた価格で提供することが可能になっています。
そうはいっても大きな買い物になるので、事前に見積をとって比較検討しておきましょう。
オーダーキッチンの価格
オーダーキッチンの価格はその作りによって大きく変わります。
安ければ100万円以内で作ることも可能なので、システムキッチンよりも安くなることもありますが、キッチンだけでなくカップボードにもこだわって製作すれば200万円を超えることも・・・
オーダーキッチンを導入する場合は、余裕をもって打ち合わせの時間をとって、デザインや金額を検討しましょう。
設計段階で動線も含めたこれらのことを詰めておけば、デザイン・機能・価格等、総合的にバランスの取れた満足度の高いオーダーキッチンを作ることができます。
コメント