大阪市のバーに納品したオーダーボトルラックです。
幅3458mm高さ2297mmの大きなサイズで、棚ライトとも相まって存在感を出しています。
カウンターはレジン仕上げで反射率が高く、よりボトルラックを大きく見せる効果ががあります。 仕上は木目のメラミン仕上げで、オープンラックの奥のみ白色として間接照明が映えることを意識しました。
現場での設置の様子
既存店舗の解体前のボトルラックです。
前の店舗はラウンジだったようですが、新店舗でも同じ場所にメインのボトルラックを製作・設置予定をしています。
もちろん今よりもおしゃれなものにしますよ!
既存ボトルラックの解体後の様子です。
現場で採寸した結果、コンクリートブロックの壁は垂直が出ていません。そうとう歪んで立っているのですが、既存ラックは木下地で調整して設置していたようで、残された木下地はほぼ垂直が出ています。
この下地は再利用できそうですね。
家具工房で作ってきたオーダー家具を設置します。
サイズは幅3458mm高さ2297mmと大きいので、工房で6分割で作ってきました。
まずは3分割の下台を並べて水平をとります。
ここには扉がつくので、思い切ってビスで固定することができます。
下台の設置が完了したら、その上にこれも3分割されているオープンラックを設置します。
間接照明やコンセントの電気配線ルートを確保しながら端から順番に並べていきます。
こちらはオープンラックになるので、ビスは最小限に目立ちにくい場所で使用するにとどめます。
接続部分のメラミンを現場で貼ることで、ラックの一体感が増します。
最後に扉を取り付けてボトルラックの設置完了です。 電気屋さんに間接照明をつけてもらったら雰囲気が大きく変わりますよ。
コメント