大阪のオフィスのオーダー家具 –搬入設置-

オーダー家具の搬入設置 Blog
オーダー家具の搬入設置

まずは搬入から

造作家具部材の搬入
造作家具部材の搬入

大阪のオフィスビルの造作家具、搬入設置日がやってきました。
オフィスビルということで夜間工事です。
22:00を迎えて搬入から始まります。9階とはいえ搬入用のエレベーターがあるので楽ですね。
家具はエレベーターに載るサイズに分割して作ってきていたのです。
造作家具の部材を並べて置くとこんな感じですが、一緒に搬入してきたので既製品の建具も混ざっていますね。

ドリンクカウンターの設置

ドリンクカウンターの設置
ドリンクカウンターの設置

それでは順番に設置していきます。
まずはドリンクカウンターから、一度並べてサイズ感を確かめます。
位置関係を確認したら固定していきます。今回は家具工房の職人さんではなくて、現場の取付専門の大工さんにお願いしています。
白い箱の上に木目のカウンターがのります。

受付カウンターの設置

受付カウンターの設置
受付カウンターの設置

続きまして受付カウンターです。
ドリンクカウンターと同様に一度並べてみてから固定していきます。
エントランスのイメージは青色のカウンターが主導権を持つことになりそうですね。
最後にクロス下地(ラワンベニヤで作っています)になる間接照明ボックスをカウンターの上にのせます。同時に電気屋さんにも配線ルートを確保してもらっているので電線が出てきています。

最後に

今回のオフィス工事にはドリンクカウンターと受付カウンターの納品でした。
設計事務所と家具工房の協働作品、仕上がるとどんな感じになるかはインテリア工事の竣工をお楽しみにしてください。
次回は内装工事が仕上がった状態をお見せすることができると思います。

引き渡し(完成)◀ ▶オーダー家具工房の制作風景



コメント

タイトルとURLをコピーしました