造作家具をを納品した大阪のオフィスが完成しました。
事務所の引越しの日の朝に引き渡し完了です。
受付カウンター
受付カウンターから見ていきます
青いカウンタートップが目を引きます。
実はこのカウンターは寸法を決定して発注後、家具工房で製作が始まってから変更がかかっていたのです。
カウンターの右側に、事務室と直接つながる扉が欲しいと言われ、その分カウンターが短くなることになりました。
オーダー家具なのでどうにでもなるとは言っても、発注後、製作にかかってからの変更はなかなか大変です。
今回はすでに作っていた箱をそのまま流用することで追加料金をできるだけ安く抑えることができました。
すでにあるものを使うので微妙な寸法が合わなくなるところを、両サイドにフィラー代わりの側板を設置して調整し、天板は短くなった寸法に合わせてカットしました。
仕上がりだけを見ると途中で変更があったとは思えません。
ドリンクカウンター
ゴミ投入口で最後まで悩んだドリンクカウンターですが、投入口4カ所に落ち着きました。
こちらは木目メラミンのカウンターで、間接照明を仕込んだ水色の壁にエントランスからのつながりが感じられます。
このオフィスはエントランス、執務室、応接室、会議室といった空間に分けられるのですが、休憩場も兼ねた応接室にドリンクカウンターは置かれています。スタッフの憩いの場になってくれればと願います。
最後に
工具があったり、パソコンがあったり、ビールがあったり。。。
今回は引越しの朝ということもあって、作品っぽい写真を撮ることができませんでした。
造作家具を納品しても、こういう写真しか撮れなかったり、写真が無かったりする時もあります。
完成した姿を撮れただけでも良かったですね。
▶搬入設置
コメント